…This is me Vol.9 THANKS Yoga 渡邉翔太

This is me 「ヨガで笑顔を届ける」

渡邉翔太/Watanabe Shota
1998年宮崎生まれ福岡育ち。

大学のサッカーの練習で怪我を負い、そのリハビリの過程でヨガと出逢った渡邉翔太さん。ヨガの世界に触れ、哲学や本質を深めたいと思ったことから、18歳で全米ヨガアライアンスRYT200を取得した。

ヨガが現在社会の抱える様々な問題の解決に貢献すると考えており、大好きなヨガを広め世界中に笑顔を届けることを目指し、ヨガの普及活動に力を注いでいる。

ヨガとの出逢い

渡邉さんがヨガと出会ったのは18歳のころだ。肩を怪我し、サッカーができない期間に、リハビリの過程で出会ったのがヨガだった。大好きなサッカー、ヨガ、旅、夢や目標に向かって挑戦すること、すべては自分の身体がないとできない。身体があるから、やりたいことができる。そう気づいた渡邉さんは、もっと身体に感謝して、大切にしていきたいと強く思った。その想いをカタチにするため生まれたのが、ヨガを通して身体に感謝する”THANKS Yoga”だ。

“THANKS Yoga”

 生まれてから毎日頑張っている自分の身体に感謝し、1つ1つの身体の部位、細胞に意識を向けて「いつもありがとう」と認める。それが細胞の活性化に繋がり、自然治癒力を高めるそうだ。

自分の身体と会話をすることで、自分と向き合う。身体への感謝が、人への感謝に変わる。思いやりが生まれ、助け合いへと繋がる。この連鎖が“笑顔”を増やす。だから、たくさんの人にヨガの素晴らしさを伝え、世界中に笑顔を届けたい。そんな想いで活動されている。

「ヨガで恩返し」

 ヨガと出会えたこと、ヨガができる環境があること、毎日レッスンにきてくれる人がいること、多くの人と時間を共有できていること、全てに感謝を持ち続ける渡邉さん。応援してくれる人々がいて、多くの支えによりチャレンジが成り立つからこそ、自身は大好きなヨガでもっともっと多くの人に恩返しをすると決心した。

1万人ヨガチャレンジ ― 1万人にヨガを届ける。

渡邉さんは、1万人に、無料で、対面で、ヨガを伝えるという大きなチャレンジをされている。

“もっとヨガを深く学びたい。そして、ヨガを通して世界中の人達に笑顔を届けたい。世界中の1歳から100歳まで全ての方の悩みやニーズに対応したレッスンができるようになることが目標です。”

“ヨガと出逢い、人生が豊かになりました。夢や目標ができました。出逢いが沢山ありました。一生大切にしたい友達が沢山できました。僕の人生にたくさんの希望を与えてくれたヨガを、僕はどんなことがあっても世界中に伝えていくことが使命だと思っていますそんな想いからこのチャレンジをやり遂げることを決意しました。最後まで信念持って感謝の気持ちを持ってヨガを届けていきます。”

渡邉さん言葉には、人への愛と感謝があふれていると感じた。ヨガを通して人への感謝を伝えていきたい、人を笑顔にしていきたいと考えていらっしゃるのだろう。人との“繋がり”をキーワードに掲げるconnectとして、渡邉さんの活動を今後も応援していきたい。

SNS個人アカウント
Twitter
Instagram

THANKS Yoga
サイト
グッズ
Instagram

渡邉さんとヨガをしてみたいと思われた方は、ぜひ彼のSNSからご連絡ください(^^)

クラウドファンディングに挑戦しております

connectのグランドオープンに向け、CAMPFIREにてクラウドファンディングに挑戦しております。若いメンバーで何とかプレオープンまでたどり着きましたが、今後の活動には皆様のご支援やご協力が必要です、、!立ち上げ段階から見守ってくださる皆様に大変不躾ではありますが、ご支援のお願いをさせてください。どうか、下記をご一読いただけると幸いです、よろしくお願いいたします。

https://camp-fire.jp/projects/view/311410

  • -
    コピー

この記事を書いた人